・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・相模原教室講師の水村です。
今、生徒さんと電車を描いています。相模原生まれで相模原育ちの私にとって、横浜線はとても身近な存在です。我が家は線路にほど近く、毎日横浜線を見てその音を聞きながら育ちました。
なのに、いざ描いてみようとすると、描けません。
「緑と黄緑の線って、どうだったっけ?」
「パンタグラフって、どんな形だったかな?」
こんなに身近な存在だったのに、全然見えていませんでした。
今回「電車」のテーマを通して、改めてじっくり観察する機会を得ました。生徒さんと一緒に、発見を楽しんでいます。
ちなみに横浜線は、今年100周年を迎えました。
http://www.zoukei-rythmique.jp