・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の古清水です。
Yさんは、「折り紙手紙」と称して折り紙の裏に手紙を書いて
慣れ親しんだ教室の友達に渡していました。
先日、ご近所さんの郵便受けに「折り紙手紙」を入れてしまって、
取り出すこともできず困りました、とのエピソードを伺いました。
愛くるしい手紙にご近所さんも微笑んで下さったことでしょう。
教室でも手紙の書き方、出し方を学習していきながら、
日々の出来事を作文にする学習をはじめました。
毎回の授業で、書き上げた作文をしっかりした大きな声で
読み上げています。
漢検に挑戦していくYさんにとって、文章を書くことは
覚えた漢字を生かす場にもなっています。
そこで、高校2年生の夏休みの課題として、
1冊のノートに作文を書いていくことにしました。
Yさんの気持ちのこもった作文を楽しみに読ませてもらっています。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp