・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・相模原教室講師の大見川です。
哲広くんは、いつもノートを持って気に入ったものをスケッチして
歩いています。小さいときから電車が大好きですから、電車を楽しんで描いています。
電車のことなら、何でも知っていて、車両の形や色、細かなデザインもきちんと把握して描き表すことができます。
いつも電車の本をたくさん読んで勉強し、わからないことは職場の電車に詳しい友達に聞いているのです。電車の話をして仲良しになったそうです。
彼は、駅においてあるパンフレットや案内を見て情報を収集して計画を立てお母さんに相談してから出かけます。電車の料金は運賃表を見て確かめておき、お金が不足しないように持っていきます。路線図を見て、地理にもとても詳しくなりました。
このあいだ出かけた先で、町田のお祭を見たそうです。初詣、盆踊り、秋のみこし、七五三、縁日・・・など、折に触れ季節を豊かに感じているようです。
電車から、少しずつ世界が広がっていくようですね。
http://www.zoukei-rythmique.jp