・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・相模原教室講師の小口です。
ここ数ヶ月、教室の月ごとのテーマに合わせて「海の生き物」「昆虫」「電車」・・・と図鑑を見る機会が多くなっています。
図鑑には、単に調べるだけでなく、使い方次第でたくさんの学習要素が含まれています。
・図鑑の説明文は短く、また漢字やカタカナも含まれているので、 文字の学習や音読に適しています。
・「昆虫」図鑑では、色々な種類を比較して「長い・短い」「大・ 小」など数量の学習もしました。
・「植物」図鑑で見る野菜や果物の産地は、そこから地図につながり、地理的な学習に発展します。
図鑑は、一人ひとり興味のある対象をとおして、楽しく見、調べ、学習できる教材の万能選手ですね!