記事一覧

選ぶ・・・

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・所沢教室講師の榎戸です。

教室の待合ルームは、その月々にあわせて飾られています。
 ・月ごとのテーマで作成する作品
 ・歌唱造形(絵かき歌)の描順
 ・季節感のある作品

先月から飾ってあった蒸気機関の走るステージ・アート、その山の緑色は赤や黄色に変わり秋の風景になりました。昨年人気のあった「コスモス」のレリーフは、今年も登場。部屋を華やかせています。

「あっ、山変わった」「これ作りたい」「今度はこれ描く」と自分から選んで提案してくれる場面が多く見られるようになりました。何も言わずじっと見つめる先にあるものを「これ描いてみたいねー」と講師が誘導することもあります。

必ず何かに気持ちが向いているはずです。大きな期待感であったり、ちょっとさわってみようかな・・・であったり。

気持ちを大切に、そしてどんなに小さなことでもキャッチできるように、いつも心がけていきたいと思っています。

http://www.zoukei-rythmique.jp