記事一覧

「先生、おにきりじゃないよ。」

・・・・Elephasブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。武蔵境教室の丸山です。

教室への通い始めは、黄土色の絵の具のチューブを手にしたまま
学習をしていたRくん。

リズムに乗ってひらがなの学習に入ると自然に手からチューブがはなれ
楽しんで取り組めるようになりました。

おにぎりを見て「いただきます」と講師と手を合わせていたのが、
「お米は白い。のりは黒いね」と発言するようになり、
先日講師がわざと「おにきり」と書いたところ、
「先生、おにきりじゃないよ。おにぎりだよ」と指摘するように
なりました。

「えんぴつ」の半濁音についても同様です。

繰り返し繰り返し、楽しみながら取り組むことで、
こちらの予想を超えたスピードで学習が進みました。

まだ全てがバランスよく進んでいるわけではありませんが、
得意な分野でテンポよく進ことで、他分野にも弾みがついてきます。

就学まで、まだひと月あります。十分に準備していきましょうね、Rくん。



発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp