・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。所沢教室の山下です。
Mくんはあるとき、
「漢字ってなんでこんなに面倒なんだろう」と、
ため息交じりに言いました。
「じゃあ、Mくんが漢字発明家になって分かりやすい漢字を発明したら?」
と提案してみました。
「え?・・・待っててね。僕が今から書くから先生がまねしてね。」
そこからMくんは一生懸命考えて、
とても楽しそうに自分の考えた漢字を披露してくれました。
ところが意外にどれも難しい・・・。
講師が四苦八苦して模写する姿を得意そうに眺めていました。
そして自分の考えた難しいけれどかっこいい漢字を
とても誇らしく大切に思っている様子が伝わってきました。
少し脱線してしまいましたが、誰かが考えた感じに対する見方が
少し変わったように見えたMくんでした。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp