記事一覧

基本が応用力として

・・・・Elephasブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。越谷教室の西です。

先日、Kさんとの授業の中で大変感動した場面がありました。
リズム造形の基本図形を組み合わせて、「おにぎり」を描いたときのことです。

4かくの海苔を描いたときに4かくの角が丸くなったので、
「海苔はパリパリだから、角をしっかり出して描きましょう」と
声がけすると、
Kさんは自発的に4つの点を打って一辺一辺結び、
歌詞のとおり「パリパリの海苔」を描いたのです。

以前、図形の基礎学習で4つの点を結んで4角を描いたことを
思い出したようです。

前に学んだ基本が、本日ここで応用力として活用できたのです。

2つのおにぎりを楕円の大きなお皿にのせて、はい、できあがりです!!

次は「おにぎり」の文字を学習しましょう。


発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp