・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の今村です。
Sくんのお母さまより、
「家では図鑑を開いてながめ、本読んだよと教えてくるのです。
ひらがなが読めて、ものの名前を自分で知ることができたら、
どんなに楽しいかと思うのですが・・・」とお話がありました。
そこで、ひらがな一文字一文字に音があり、
その音が二つ三つと合わさると単語として意味を持つことを知るために、
Sくんの名前文字の行にある文字を使って
単語のひらがなとイラストのかるた式カードを作りました。
「たこ」「いか」「うし」「すいか」「すし」…
12枚のカードができました。
一文字を一音で読み、単語につなげ、意味を知る・・・
Sくんは自分で文字を見て、イラストを取り出してくることが
何枚か出来るようになってきました。
とても楽しそうに取り組んでいます。
Sくんの生活にひらがなを読む楽しみが加わることを願い、
進めています。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp