記事一覧

「金色・銀色は、暖色?寒色?」

・・・・Elephasブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。国立教室の神原です。

Tくんは、「気球」の形を使って色の学習をしています。

梅皿に赤・黄・青の3色の絵の具を出し、
となりどうしの色を混ぜ合わせます。

赤・橙・黄・緑・青・紫と円環にならんだ色・・・
それらの色を元に、Tくんがコンパスで描いた気球の色として
ぬっていきます。

前回は暖色、寒色の色分けでぬり分けました。

今までの経験で何となくわかっていた混色の方法が整理され、
色の持つ性質、法則性が理解されてくると・・・
Tくんの眼が輝いてきます。

「先生、黒は暖色?寒色?白は?」
「黒と白はどちらでもない色。”無彩色”」
「へえー・・・じゃあ先生、金色と銀色は?!」

講師としても、自分が分かっていると思っていた知識ですが、
Tくんの新鮮な視点と出会い、また新たな発見がありそうです。


発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp