・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・越谷教室講師の間瀬です。
今月は絵画展に出品する「馬」の絵に取り組みました。「遠足で馬を触るんですよ」のお母さんの言葉で、画題は「馬」に決定したのです。
Tくんに馬の写真を見せると、声を出して喜びました。お母さんの思惑(?)どおり。お母さん、さすがですね。
下絵はクレヨンで、彩色は貼り絵で制作しました。紙をちぎるのも楽しそう、貼ってだんだん馬になっていくのも嬉しそうでした。年に1回の「大作」との取り組みでしたが、大好きな「馬」をテーマに、製作のプロセスを十分楽しむことができました。
Tくんのことは、お母さんをはじめ家族の皆さんがよく理解しておられます。ご家庭からのいろいろな報告やヒントは大いに学習に生かしていきたいと思っています。
http://www.zoukei-rythmique.jp