・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の神原です。
府中市の美術館での
「いたずらぱれたんー絵の国はおおさわぎー」という提示に
行ってきました。
夏休みのお子さん向けの企画展です。
府中美術館所蔵の絵画をクイズ形式で鑑賞したり、
アクリル板で”光の混色”をしたり・・・。
面白かったのは、”けいさい先生”のコーナー。
【けいさい先生の描いた「動物の絵」を実際に模写してみよう!】
というコーナーです。
”けいさい先生”とは、江戸時代の浮世絵師、鍬形惠斎先生のことです。
惠斎先生は、
「いろいろな動物を誰でも簡単に書けるように考えて本にした人」
として紹介されていました。
造形リトミックの歌唱造形に通じるものを感じました。
お子さん達も、それぞれのコーナーで楽しんで参加していました。
美術館の企画展の中のさまざまな工夫から、
「なるほど...なるほど...」とさまざまな授業のヒントを与えられ、
...興味深いものがありました。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp