・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の由井です。
12月になり、早いもので2013年も残りわずかとなりました。
先日、上野の東京都美術館で、現代童画展と全日本水墨画秀作展を
見てきました。
前者は、童心を軸に描かれた作品でした。
少年少女をはじめ、小鳥や子犬といった小動物が絵の主役となり、
世界観を生み出していました。
「三寸ねこのたんじょう」という本の絵がとても気に入りました。
また後者の水墨画はやはり掛け軸を活かした作品で、
滝や山々の筆遣いがとても印象的でした。
こうしてさまざまな芸術作品を見てみると、
日常生まれる作品をもっと良くするためのヒントを見つけられる
ような気がしました。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp