記事一覧

授業、テンポを予測

・・・・Elephasブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※


おはようございます。国立教室の小泉です。


授業のプログラムを組み立て、
それぞれの課題にかかるおおよその時間を考えてから授業に臨みます。
しかし予測と異なる場合もあり、それには二つのパターンがあります。

予測以上に時間がかかってしまうのが一つ。
二つ目は予測以上にテンポよく進み、
あっという間に課題を終えてしまうことがあります。

前者の場合は、プログラムの構成や教材作りにもうひと工夫を加え、
生徒さんによりフィットさせます。

後者の場合は、生徒さんの歯車と講師の歯車がカチッと音を立てて
はまったような感覚です。
そういう時は、生徒さんも講師もとても楽しくなってきます。

生徒さんを良く見て、
これからもいい意味で期待を裏切られるような授業をしていきたいと思います。



a href="http://www.zoukei-rythmique.jp">発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp