記事一覧

足音と笑い声

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・越谷教室講師の佐々木です。

教室が始まる時間になると、Yくんは元気よく走ってきます。その足音と楽しそうな笑い声ですぐにわかります。お母さまからも「何をやっているのかわかってきて、造形リトミックの日を楽しみにしています」とのことでした。

授業中も一生懸命で、ひとつひとつ見逃さないように集中しています。そんなYくんですが、ちょっと困ったことに授業中、急に席を立つことがあるのです。

そこで、日ごろのYくんの生活を思い出して、絵カードを用意してみました。「のり、絵の具、セロテープ・鉛筆削り、ホチキス、はさみ」の絵カードです。

Yくんは、今欲しいものやしたいことの絵カードを指して気持ちを伝えてくれるようになりました。たったこれだけのことですが、今では落ち着いて授業を受けることができるようになりました。

http://www.zoukei-rythmique.jp