記事一覧

「動物描く?」

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・津田沼教室講師の菅原です。

Hくんはいつも伸び伸びと大きな絵を描いています。
今日も挨拶をすますとさっそく、「動物描く?」と聞いてきます。「描きますよ!どの動物から描こうかな?Hくんが決めて!」と答えると、「ぶた!」「いいですよ。歌いながら、描きましょう」

歌を流すパソコンの用意をしていると、Hくんはスケッチブックを正面に引き寄せ、クレパスの色を選んでいました。曲にあわせて描くことが楽しくて、決して曲が始まる前に描くことはありません。

同じように、「次は?」「ひつじ」といったやり取りをしながら、「にわとり」「馬」「牛」の絵を描き、絵の具で塗りました。

描き終えて、「ふぅー」と思わずため息のHくん。でもその顔は、「できたぁ~!」という喜びがいっぱいでした。5枚の絵は、どれも鳴き声が聞こえてきそうです。

描くことを充分楽しんだ後、文字や数の学習にも取り組みました。

http://www.zoukei-rythmique.jp/