・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。八王子教室の丸山です。
「先生いっしょにヨーカドーに行こう!」
と、入室早々さかんにお出かけに誘ってくれるRくんは小学2年生です。
座っている、話を聞くといった、学習態勢づくりが大事な課題です。
漢字の練習、読解問題、一年生とくらべて格段に量が増えています。
「長い針が11までいったら、おしまい?」
と何度も尋ねながら、この夏から学習を頑張ってきました。
それが先日は、一度も時計を見ませんでした。
特にいつもと変わった様子はないのですが、時計を見ません。
「よく頑張りました!今日はこれでおしまいです」
「ああっ、先生、長い針が11を過ぎてる!!
びっくりした、今日、時計壊れてるの?」
と本気で驚いていました。
彼の中で、集中力が増していたのだろうと思います。
ここを頑張って、自信をつけていこうね、Rくん!
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp