・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の織戸です。
先月、ハロウィーンのかぼちゃの工作にみなさん一生懸命取り組みました。
その中の1人、Mくんからの質問。
「どうしてかぼちゃに顔があるの?」
また、Kくんは
「かぼちゃに顔を作るよ」、と言うと大興奮。
「ハロウィーンというお祭りがあってね・・・」
との講師の説明に理解を示してくれたようです。
季節の国民的行事になりつつあるハロウィーン用のかぼちゃ。
野菜なのに顔がついている。
大人は、ハロウィーンだから・・と受け流してしまいがちなことも
生徒さんの目には、疑問になり、楽しみになり、興味へと続きます。
その疑問・興味にきちんと応えられる知識・心構えが必要だと
改めて感じる出来事でした。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp