記事一覧

国産品

新聞に食料の自給率のことが
出ていました。

スーパーの広告を開いてみると、
「えだまめ・群馬産、モロヘイヤ・群馬産、
ゴーヤー・沖縄産、すいか・鳥取産・・・
たらこ・ロシア産、うなぎ・鹿児島産、
かつおのたたき・焼津産、牛肩ロース・豪州産、・・・」

「モロヘイヤってなに?」「焼津ってどこ?」
「牛肩?」「豪州、なんて読むの?」
いろんな質問が出てきます。

教えてもらったり、図鑑を開いたり、地図を見たり、
身近で季節感もあって楽しめました。
社会科で各地の名産を一気に暗記させられるより、
感得・体得できそうです。

学習の締めは、お店で買って、食卓で話題にして、
家族で味わって、「あー、おいしかった!」という実感。

おいしく、楽しく学習しましょう!


http://www.zoukei-rythmique.jp   (S.たまの)