記事一覧

「先生寂しい?」

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・相模原教室講師の大見川です。

夏ちゃんは、高校生。小学校3年生のときから造形リトミックの教室に通っています。

授業で学習したプリントを少しずつ持ち帰って学習することが習慣になりました。お家でも、描いたり歌ったり、造形リトミックの学習を楽しんでくれています。

学校の作業実習のために、夏ちゃんは12月に2回教室をお休みします。
「先生寂しい?」
翌日に振り替え授業を予定しているのですが、お休みを気にして、私のことを心配してくれる優しい夏ちゃんです。

「先生、今度来るときは時計とお金の勉強をしたいから用意しておいてね。それから、宿題もたくさんちょうだい。」とても、意欲的です。

「たくさん用意して待っているね。実習のお話も聞かせてね。」私も励まされています。

http://www.zoukei-rythmique.jp