・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の堀です。
4月に小学1年生になるKくんは最近とてもしっかりしてきて、
入会当初の母子分離が出来なかった頃からの成長が嬉しいかぎりです。
就学前準備の宿題を毎回やってきます。
絵も上手に楽しく描いています。
ただ、授業中に時々ふざけることがあります。
授業は楽しめているし、こちらの指示した課題もやっているので
大目に見ても大丈夫かな?と思っていた時、
お母様から、
「普段はこんなにふざけないで、真面目で堅過ぎるくらいで、
園のお友達がふざけるとKが注意してるんです。」とお話がありました。
でも、普段と教室での様子が違う方は、他にも何人かいらっしゃいます。
ある方は教室ではとても穏やかになったり、
別の方は普段よりいろんなお話をしてくださったりと
その変化にもいろいろあります。
生徒さんは教室に来た時に
普段とは違う自分を出して心のバランスを取っているのかもしれない。
そんなことを思いました。
そう考えるとKくんの様子も心配ではなく、むしろ安心にも感じられます。
もちろん、ふざけ過ぎないようにしっかり見守りながら
小さな変化に気付いていたいと思います。
いろんな顔を持つ私たち、その中で普段とは違う顔を見せてもらえるのも
この教室で生徒さんと会える特権かもしれないと嬉しく思います。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp