・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。所沢教室の榎戸です。
少し前のことになりますが、今年も沢山のオニが出来ました。
オニの顔の表情はもちろんのこと、
紙皿で作ったオニ
パパがかぶるために、ゴムのついたオニ
かな棒を持って立っている 立体のオニ
色紙に貼ったオニ…
生徒さんの数だけ、一つひとつ違うオニが出来ました。
N君は、用紙のサイズを昨年の半分にして、
青オニ・赤オニを並べて台紙に貼りました。
作品をご覧になったお母さま、
「帰ったら早速貼らないとね。
先週まで昨年作ったオニが飾ってあったんですよ」と仰いました。
今年のオニを貼るために場所を空けてスタンバイして下さっていたとのこと。
エレファースの一年の流れが、ご家庭にとけこんでいる、
とても嬉しい出来事でした。
二月も半分が過ぎようとしています。
来週からは、ひな祭りに向けての作品作りに取り組みます。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp