・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の織戸です。
Nくんは工作時や絵を描く際に、とても素敵な配色を施します。
先日、Nくんの新しい発見のあった一枚の絵が仕上がりました。
メジロ・カワセミ・ウグイスと三種類の鳥の絵を一枚の紙に描きました。
彼の素晴らしい所は、動物や鳥類に詳しく、
色合いを忠実に再現しようとする所。
今回の絵での新しい一面は、対象物の色を考慮してどの鳥をどこに描くか、
と構成まで考えて描くことができたことです。
講師の描いたものをなぞりがきしていたこともあったNくん。
どうやら、クレヨンで絵を描くと、納得のいかない線を描いてしまった時に
やり直しがきかず、気分が下がってしまうからのようでした。
そこで鉛筆で下絵を描く様に提案した所、
PCや講師の動きをみて一生懸命ひとりで描く様になりました。
もうひとつ、自分の絵に自信を持つ大きなきっかけとなったのは、
エレファース絵画展だったようです。
ご家族やお知り合いの方とお出ででした。
たくさんのお友達の絵に刺激を受け、
またその中にあった自分の絵を見つけ、
一緒にお出かけになった方々に褒めてもらえたことが
彼の自信に繋がったようです。
Nくんの成長に嬉しさと驚きを感じています。
a href="http://www.zoukei-rythmique.jp">発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp