・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・津田沼教室講師の藤田です。
Kくんは、自分から言葉を発するのは少ないのですが、クイズは大好きです。いろいろなことをクイズにしたり、ヒントを出したりしながら、コミュニケーションできるように試みています。
少し前のことですが、Kくんとクリスマスツリーを作りました。
「さあ、ツリーに飾りをつけようね。サンタがこの中にプレゼントを入れます。これ、なあに?」
「長靴!」Kくん正解です。
次に折り紙で切った鐘を手に取るや、今度はクイズにする前から即「帽子、帽子!」
「えっ、帽子?」その形と青い色から、Kくんは帽子を連想したようです。
思ってもいない答にびっくりすると共に、Kくんがとても積極的に答えてくれたことをとても嬉しく思いました。
好きなことだとこんなに生き生きと、積極的になれるのですね。型にはまったやり取りではなく、生徒さんの気持ちを動かすようなコミュニケーションの仕方を講師として探っていかなくてはなりません。講師には、感性がとても大切ですね。
Kくん、来年は銀色の鐘を用意しておくからね。