・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の織戸です
この春に小学校へ入学された生徒さんが、
津田沼教室にも数名いらっしゃいます。
担当しているRちゃんとKくんも小学校に就学されました。
それぞれ、入学に向けて準備をしてきました。
お名前を言う、お返事をする等は以前からの取り組みで、
入学式ではお名前を呼ばれた後に元気にお返事ができたとのこと。
Rちゃんは「こんにちは」とご挨拶ができて褒められた、
と嬉しそうにお母さまよりご報告がありました。
Kくんは入学にあわせて、眼鏡をかけるようになりました。
ひとりで眼鏡をかけ、ケースにしまう。
この動作ができるようになりました。
また、お二人とも初めて筆箱をもつことになり、
筆箱から鉛筆を出し、しまえるようになりました。
何気ない動作ですが、初めての場所・もの・動きには練習が必要です。
学習面はもちろんですが、こういった生活面でのサポートができるのも
個別指導だからこそだと思います。
たまたま同じ曜日で授業が続いてお教室にいらしてるお二人。
ご入学後、お二人そろってピカピカのランドセルを背負っていらっしゃいました。
その姿は嬉しそうで、そして何だか誇らしげでした。
ご入学おめでとうございます‼
楽しい小学校生活になりますように。
そして、そのお手伝いができるよう講師も邁進したいと
改めて思わせてくれるキラキラしたお二人の姿でした。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp