・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の渡辺です。
小学3年生のSくんは、入会された半年前と比べると格段に学ぶ力をつけ、
毎回生き生きと教室に入ってくる姿が印象的な男の子です。
最近では音読を欠かさず家庭学習にも取り入れていただき、
ひらがなはほぼ完璧に読めるようになりました。
ある学習日のこと。
用意した音読用プリントに「日」という漢字が書かれていました。
そこで深く考え込んだSくん。
「この字はね、漢字といって、お兄さんしか勉強しない字なのよ。」と話をすると
とても嬉しそうに何度も読み返す姿が。
そして、お母さまからも
「あれから漢字を見つけては読み方を尋ねてくるんですよ」
というお話があり、とても嬉しく感じました。
学習に限らず、何事にも意欲があれば、
多少難しいものにトライするのも興味を拡げていく上で必要なことなのですね。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp