・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。所沢教室の増原です。
先日 生き物が大好きなSくんに、
ヘラクレスオオカブトの模写を提案しました。
お家で昆虫を幼虫から育てるなど 生きた学習をされているSくんですが、
普段 クレヨンで描く絵は少し大雑把になってしまうことが多く、
豊富な知識と描画のギャップを少しずつ埋めていきたいと思っていました。
「お教室でヘラクレスを描くのはSくんが初めてだよ」と言葉をかけると、
「じゃあ僕がみんなのお手本? 先生、図鑑とエンピツをお願いします!」と、
目を輝かせながら描き始めました。
最初はツノを大きく描きすぎて体を描くスペースが足りなくなり、
定規でツノと体の比率を確認しました。
先に体を描くようにアドバイスした後はSくんが一人で描き上げました。
ツノの一部が太く、足が一本短くなっている点を指摘すると、
図鑑と絵のパーツを定規で比較して修整しました。
試行錯誤して描き上げたヘラクレスは、
今までの作品と比べて格段に細やかで大人っぽい一枚となりました。
まだまだ伸び盛りのSくん。
様々な経験が確実に成長の糧になっています。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp