・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の山口です。
「はなび ってどう書くの!」
「恐竜の漢字の書き方を教えて」と、
いずれも、ひらがなや漢字の学習をしている生徒さんの要望です。
夏の夜空高く放射状に広がる花火の絵を、リズムに合わせて描いたあと、
「はなび」の書き方に取り組んだKくん。
自宅で教科書を開くことはほとんどないのに、恐竜の図鑑をみるのは大好きで、
「恐竜、化石、肉食、草食」などの漢字の書き方に取り組んだYくん。
いつもは「嫌だ、書きたくない」などと、とにかく書くことは避けたがります。
そんな彼らも興味のある分野の言葉なので、
書き順にも気を付けて一字一字しっかりと書くことができました。
誰でも好きでやっていることは一生懸命になるので上達も速いものです。
まさに「好きこそ上手」。
彼らの率先した行動を配慮し、またそうした力が伸びるような教材を考慮しながら、
今後も学習を進めていきます。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp