・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・津田沼教室講師の菅原です。
Mちゃんは、歌と絵が大好きです。
歌唱造形や歌唱言語シリーズの歌を、覚えては歌います。それも、覚え始めは先生と一緒ですが、覚えてしまうと、
「先生は、いいよ」
「一緒にうたいたいな~」と言っても、
「しぃっ!」とMちゃん。Mちゃんが、一人で歌います。
歌詞を見ながら歌うこともあります。覚えている歌詞と文字が一致すると、達成感は倍増です。
また授業の始まるときに、
「今日はね・・・・・」とその日の出来事を絵にすることがあります。いつだったか、「今日ね、」と話し出し、すぐさま激しく降る雨をたくさん描きました(集中している間は、そっと見守ります)。
「すごいの!ピカッもあった」ちょうど教室に来る時刻に激しい雨が降り、雷も鳴った日でした。
歌うこと、文字を読むこと、話すこと、絵を描くこと、それぞれの活動がMちゃんの中でひとつとなって、Mちゃんの世界が広がっていきます。
http://www.zoukei-rythmique.jp