・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。秋津教室の矢口です。
夏休みを過ごしていくにつれ、生徒さんから家族旅行のお話を聞くことが増えました。
どこに行くのかな? 何に乗るんだろう?
色々たずねると、皆さんから元気な返事が返ってきます。
中には自分から「どれくらい時間がかかるのかな?」
「長い旅行なんだけど、何日なんだっけ?」と言って、
計算の方法を訊ねる方もいらっしゃいます。
時間は60進法のため、繰り上がり・繰り下がりが難しい計算です。
けれど自分に当てはめて計算を行うと、
答だけではなく「こんなにたくさん車に乗るんだ!」という発見や
「もっと早く行くにはどうすればいいんだろう?」といった、
新たな興味へとつながっていきます。
また、先日、高校1年生のK君がニコニコと紙袋を渡してくれました。
「お土産です」と言われてびっくりしてしまいました。
中を見せてもらうと、可愛らしいご当地キャラクターのメモ帳。
「先生はいつもメモを取っていて、女性なので、
どこに行ったかすぐにわかるピンクのメモ帳にしました」
とはK君の弁です。
それを聞くと、K君がいかにじっくり考えて選んでくれたかがわかり、
恐縮してしまいました。
また、この素晴らしい気遣いは、
K君が大人になっていることを感じさせてくれました。
夏休みという機会は、普段では見られない生徒さんの姿を見ることができ、
講師として嬉しい限りです。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp