・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。越谷教室の遠藤です。
いつも、絵を1つ1つ丁寧に描いていくSさん。
先日の授業では、遠心の放射を練習してから花火を描きました。
花火の放射状の線を、1画1画、違う色で丁寧に力強く描き、
とても綺麗な花火の絵が仕上がりました。
大きな花火と小さな花火、2つの花火を描いたのですが、
大きさの区別もきちんとつけられています。
何より、笑顔でとても楽しそうに花火を描いていて、
その様子が微笑ましく、嬉しく思いました。
花火の映像を見ながら、
講師 「今年の夏は花火を見に行きましたか?」
Sさん「行った!」
講師 「どうでしたか?」
Sさん「楽しかった!」と、会話も広がりました。
臨場感のある花火を見た後に描いた絵は、
前回よりもさらに大きく、さらに力強く仕上がりました。
次の授業でも花火の絵を描きたい、とSさんから希望がありました。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp