・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・相模原教室講師の小出です。
年が明け、もう昨年のこととなりますが、最後の授業の後にTさんは、「良いお年をお迎えください」と私に向かって深々とおじぎをしてくれました。その後、次に教室に入ってきたYくんにも、Tさんは同じようにきちんとごあいさつしていました。
Yくんは予期せぬていねいなごあいさつに、少し面食らったようすです。TさんとYくんのこんな一コマが私にとっては何ともいえず微笑ましく、そして嬉しく思えたのでした。
毎回の「こんにちは」「さようなら」の挨拶も、生徒さん達はきちんと私にしてくれます。帰りに玄関を出た後も、振り返って手を振ってくれます。そのつど私は、一人ひとりときちんと向き合い、応えていかなければいけないな、と思います。
これから1年経て今年の年末も、生徒さん達みんなに、笑顔で「来年もよろしくお願いします」と言ってもらえるように、励んでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
http://www.zoukei-rythmique.jp