・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の酒巻です。
今年の夏は特別暑い日が続きましたが、
生徒さんたちは笑顔で元気一杯ご挨拶…暑さもへっちゃらでした。
通常授業は1時間ですが、
夏休み中は多くの生徒さんが2時間通して取り組みました。
小学1年のKくん、ハサミを使うことに尻込みがありましたが、
この期間に工作にたくさん取り組み、
直線も曲線もきれいに切れるようになりました。
お母さまも感心されていました。
もちろん教科の学習面においても、
夏休み明けの単元の予習に取り組み、自信が持てた様子です。
同じく小学1年のYちゃんは、Kくんのお友達。
「Kくんも頑張ったの?じゃ私もがんばるね!」と、
良い刺激を受けました。
学校での算数の時間が嫌になってしまうほど苦手だった足し算が、
なんと指も使わずにスラスラ!
お母さまも一体となり、
授業で行ったことをご家庭でも繰り返し頑張った成果です。
授業後のKくん、「もう終わりの時間なの?はやっ!」。
そして夏休み期間の最終日のYちゃん、
「えっ!今日で終わりなの?明日は?なんで明日はないの?」
…講師にとっていちばん嬉しい言葉を聞くことができました。
とても感動しています。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp