・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の今村です。
『1学期に学んだ漢字50文字を覚えてくる』という夏休みの宿題に
4年生のTくんと取り組みました。
「漢字の書きは、本人の負担になるので・・」とのお母さまの言葉から、
読み方を中心に学習してきたTくんでしたが、
4年生になり、今までの夏休みとはやる気が全く違います。
講師も、この漢字の課題でTくんの記憶力、書く力を試してみようと
思いました。
まず、課題の50文字全てを一度書いて、提出物としては終わらせる。
意味が分かり、形も書き易かった漢字15文字をTくんと選び、カードにして読みを完璧に。
次に、書き順に言葉を付けて書いて覚える。
15文字全部読めた。3日後、いくつ覚えているか。
全部書けた。翌日、いくつ覚えているか。
全てデータをとりました。
最初に選んだ15文字のテストをする時、
「お母さんに部屋に入って、テストしているところを見てもらおうか。」と
講師が提案すると、
「うん、そうする。でも、ちょっと待って。」と
最後の見直しをするTくん。
初めての姿です。
お母さまの目の前で黙々と書き終え全問正解。
お母さまは目頭を押さえて、「Tくん!すごい!」と褒めて下さいました。
Tくん、また一つ自信をつけました。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp