・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。相模原教室の安倍です。
先月運動会の時期には、授業の合間には運動会の話になりました。
「かけっこ、2番だったよ。」
「リレー選手の補欠だったよ。」嬉しそうに教えてくれます。
でも、中には、
「運動会は嫌い」「とてもつまらなかった」と、
曇り顔の生徒さんもいました。
かけっこの順位が良くなかった、という理由です。
かけっこは、短時間で、はっきり順位が決まってしまいます。
他の競技がどんなに楽しくても、
かけっこ次第で、今年の運動会がよかったか、悪かったか、
が決まってしまうのですね。
とてもデリケートに結果を受け止めていて、
運動会が終わって、数週たっても、ひきずっている様子でした。
「でも他にたくさん得意なことあるよね?」と声をかけると、
「あるよ!エレファースのお勉強!」と元気よく答えてくれました。
みんな、エレファースで一生懸命頑張っています。
たくさん自信をつけて、頑張っていこうね。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp