のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。拝島教室の丸山です。
個別での日々の授業。集団での直前講習。
受験対策は、受験生ごとに異なります。
Tくんは、作文は比較的早く成果がでました。
お金の計算や、時計の計算などの必須の分野についても
手ごたえを感じてきた様子です。
「初めはさあ、『わかんない問題は嫌だなあ』って思ったんだけど
今はさあ、違うんだよ。
模試でも『どう解くんだっけ?ここは引けないから~』って
俺じゃなくて、先生の声が頭の中で聞こえるの。
『60借りてきて~』って言うからさ、自分でできちゃうの」
教室では、歌に合わせて絵を描いたり
歌に合わせて九九を覚える生徒さんが多くいらっしゃいます。
T君の場合は歌ではありませんが
解き方がリズムになって彼の頭に残って、彼の手を導いたなら、
こんなにうれしいことはありません。
どうか本番で、実力が発揮できますように。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp