・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国分寺教室の植野です。
「先生、勉強はじめよう!」
お教室にくると、いつも元気に声をかけてくるのは
小学校2年生のNくん。
Nくんは九九の歌が大好きで、九九をしっかり覚えることができました。
ある時、
「12かける4は…何?」とNくん。
掛け算を覚えたばかりで、まだ少し早いかなと思いながら筆算の仕方を説明しました。
その後に、12の段の歌をいつもと同じメロディーで講師が歌ってみました。
「12かける4は」 「48!」
何気なく、講師が続いて歌で「12かける3は?」
するとNくん、しばし考えてから「36!」
答えられたNくんに、嬉しい驚きでした。頭の中で、筆算をしていたのです。
それから12の段を講師がゆっくり歌いながら続いて質問していくと、
Nくんは一所懸命考えながら、正しく答えました。
12の段ができたNくんの計算力は本当に素晴らしいなと思うと共に、
Nくんがしっかりと掛け算の概念をわかって12の段に取り組めていたこと、
また歌唱の力が、Nくんのやる気と力を引き出したことが
とてもよくわかりました。
それからNくんは、大好きな九九の歌で講師と一緒に繰り返し
12の段の歌唱をしながら
自然に12の段が言えるようになってきました。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp