・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
新年、おめでとうございます。国立教室の山口です。
昨秋のことです。
「今日は、絵を描きたい」と、
11月28日の都立特別支援高校職業学科の受験を終えたTくんから
要望がありました。
夏の猛暑の中も、秋の行楽の遊びたい気持ちも我慢して、
各課題に積極的に取り組み、
受験前の1ヶ月は、日曜日の特別講座も含め週に5時間半、
エレファース教室に通い勉強しました。
弱音を吐き挫けそうになることも見受けられましたが、ご両親はもちろん、
エレファースの講師陣と共に受験という山を登り続けました。
「今まで、こんなに勉強したことはない」などとも言っていましたが、
彼のこれまでの不断の努力は見事に結実しました。
おめでとうございます。ほんとうに頑張りました。
受験という大きな壁を乗り越えた彼は、ホッとしたのでしょう。
授業で描いた始めての絵は、
小川の上の小枝にとまる、つぶらな瞳で遠くを見つめるカワセミです。
動物の大好きな彼と受験勉強中の合間に、
猫・犬・亀・鳥などについて雑談したことが懐かしく思い出されます。
しばらくは受験の汗をゆっくりと流してください。
今回の受験で「やればできる」という自信も彼は勝ち取ったことと思います。
この年明けからまた、
高校に向けての各課題の学習をここエレファースで取り組みましょう。
>>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp