記事一覧

それぞれの成長

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の冨士道です。

3学期は、1年のまとめの時期であり、来年度への期待も膨らむときです。また、昨年度末に一人ひとりの生徒さんに立てた学習の方針を見直すときでもあります。

生徒さんちょっとしたしぐさや行動にも、この一年のそれぞれの成長が垣間見られます。

今年初めての授業で、ブースに入室するなり私の方をきちんと見ながら新年のあいさつをはっきりと言えたMさん。

造形の時間に、私が見やすい場所に張り替えた描順のプリントを、描き終えた後にもとの場所に貼り戻してくれたBさん。自分から気がついて行動に移す心遣いができたこと、とてもうれしい出来事でした。

無事、就職が決まり、今月から仕事をスタートさせたSさん。言葉も前向きになって、充実感に満ちています。

家庭学習の習慣をつけるために、一日一枚のプリントに挑戦することを約束して頑張っているNちゃん。

これからの一年間も、一人ひとりの生徒さんが自分らしく輝いていってほしい・・・。そして、苦手だったことがほんの少しでもできるようになり、自信をもてるように。将来自立していくための力を一歩一歩つけていけるように。

http://www.zoukei-rythmique.jp