・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の髙松です。
3月3日はひなまつり。教室では節分が終わるとすぐに、
ひなまつりのディスプレイに模様替えをしました。
ひな人形の絵を描いたり、お人形を作ったり、
ひなまつりについてお勉強をしたり、皆さん着々と準備を進めています。
4年生のHちゃんとも、ひなまつりについて文を読みました。
「ひなまつりは、女の子のせいちょうとしあわせをねがいます。」
と書いた後、
Hちゃんに尋ねてみました。
「しあわせって何かな?」
難しい質問だとは思いましたが、
お話し好きで少し大人びたところもあるHちゃんなら、
自分の考えを言えるだろうと思いました。
いつもどんどんお話しをしてくれますが、この時はじっと考えていました。
やっぱり難しかったかな、と声をかけようとしたその時、
「おとうさんと、おかあさんと、せんせいと、Hちゃんと、
たのしくて、だいすき!みんなに、ありがとう。」
(Hちゃんの言葉遣いのまま)と言いました。
Hちゃんの持って生まれた感性と、ご家族に愛され、
多くの人とのすてきな出会いがぎゅっと凝縮された言葉に
しばし感動してしまいました。
いつもとは少しちがう真剣な表情とすばらしい心の成長見ることができ、
とてもうれしい一時でした。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp