・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の櫻井です。
Kくんが満面の笑みを浮かべ、教室に入って来るなり弾む声で、
「みてみて、これ。」と、両手にミニカーを4台。
メーカーや車種などの説明をしてくれました。
そして、「この子達は僕の監督さんなんだ。」と話すのです。
「それじゃあ、監督さんに応援してもらおうね。」と講師。
興奮がさめないKくん。
そして、ご機嫌のまま算数の問題を解き始めました。
この日はいつもより集中力の切れない授業になりました。
本来は持ち込んではいけないおもちゃ。
Kくんも持って来てはいけないと分かっていたようで、
次から持ち込まないことを約束しました。
ただし、今回のミニカーはKくんにとっては自分を見守ってくれる存在で、
やる気が引き出された結果になりました。
近くにあると安心するもの、安心できる仕草や動き、
はたまたやる気を出すもの・・・、人それぞれあると思います。
Kくんのミニカーに負けない、
彼の安心とやる気を引き出せる授業にしていきたいと思います。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp