・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国立教室の今村です。
Yくんが先週出来て帰ったこと、1週間たっても出来るかな…
授業の開始と同時に、なんの復習も無くいきなり確認です。
5枚のお皿にそれぞれ1個から5個のブロックをのせて、
机の上にばらばらに置きます。
Yくんには1から5の数字が一つずつ書かれたカードを5枚わたしました。
「Yくん、のせて下さい」の声かけにYくんの手が慎重にゆっくり動き出します。
1個のお皿に「1」のカード、2個のお皿に「2」のカード、と
「5」まで一人で大正解です。
しかもブロックをじっと目で見て、理解します。
何回やっても、できました。
理解しているのに言葉や行動が伴わない、という面がたくさんあるYくん。
であれば、どうやって進めていくか…。
Yくんのことを考え出すと、講師としてのやる気とおもしろさが湧いてきます。
5までを概念的に分かり始めたYくん。
「あってるよ。」の言葉をかける前に、Yくんは「あってるでしょ。」と
自信に満ちた表情で講師と目と目が合いました。
Yくんから笑顔があふれます。
分かるってこんなに嬉しいことなんですよね。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp