記事一覧

Tくんの目標

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・越谷教室講師の西です。

2月に入ると、私達講師は今年度の療育を振り返り、来年度の療育方針の検討を行います。4月からの順調なスタートのためには、3月から新年度を意識してスタートすることが必要だからです。

新年の最初の授業のときに、「今年は、何をがんばろうかなぁ」とTくんに聞いてみました。
Tくんは「勉強、がんばる」と言いました。
「何の勉強?」
「算数と国語」すばやく答えてくれました。その声はとても勢いよく、がんばるという気持ちではずんでいました。

子どもは目標を立てて頑張っていても、それを認めてあげなければ持った意欲も衰退してしまいます。私たち大人が子どもに目標を言わせるだけでなく、努力していることを認め、励まし、目標に近づいて行くのを応援してこそ、ますます努力する力が育つと思います。

Tくんの目標とそんな思いをこめて、来年度の療育方針をじっくり立てていきたいと思います。

http://www.zoukei-rythmique.jp