・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。西国分寺教室の髙松です。
この夏は、生徒さんたちと一緒にイルカの学習をしています。
「イルカは3mのジャンプもできます。」この一文にヒントをもらい、
体得を実感できる学習課題を用意してみました。
3mという長さをぱっと思い浮かべることはなかなか難しいので、
天井から3mの紙テープをぶらさげてみました。
「よし一緒にジャンプしてみよう!イルカみたいに高くジャンプできるかな?!」
と声をかけると、どの生徒さんも一所懸命手を伸ばしてジャンプします。
「だめだー届かない!」
少し悔しそうな顔。でもとっても楽しそうです。
「イルカのジャンプってすごいね!」と確認した後は、
もう少し学習を深めます。
メートルってほかに何に使うかな?
センチメートルとどう違うんだろう?と一緒に考えます。
「プールの長さは25m?それとも25cm?」と聞くと、
元気よく「25m!」と答えが返ってきます。
「じゃあ運動会のかけっこは100m走?100cm走?」
日ごろあまり長さに触れていない生徒さんでも、
聞いたことがあるとどんどん食いついてきます。
長さの感覚を体で感じながら学習できるよう、
これからも工夫をしていきたいと思います。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp