・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国分寺教室の井上です。
都立のチャレンジスクールを志望している中3生を
担当させていただいています。
チャレンジスクールの入試は作文と面接ですが、その志望校の場合、
例年「学校の特徴や特色をどれだけ理解しているか」ということを問う
テーマの作文が出題されています。
まず、チャレンジスクールとはどのような高校かを理解するところから始め、
その志望校の求める生徒像や教育方針、特色のある科目の内容について、
学校のパンフレットやホームページを生徒さんと一緒に読みながら把握していきました。
ここまでを夏期講習中に終え、
2学期に入ってからは、志望校の特徴・特色と生徒さん自身を
結び付ける授業内容に移っています。
「その高校のどのようなところに魅力を感じたか」
「特色ある科目を受けることで、何を学び身につけたいか」
「将来の目標を目指すために、高校では何をがんばるか」
といったことについて、文章にまとめています。
すぐに文章にすることは難しいようですが、
決して誘導せずに生徒さんの意見を聴きながら、一緒にまとめています。
そして、まとめ終えた後に自分の気持ちとずれていることはないか、
生徒さんに確認しながら進めています。
こういった授業は入試対策ではありますが、
同時にキャリア教育でもあると考えています。
生徒さんに合格していただくことが最優先ですが、
それだけを目的にせず、
高校生活やその先も見据えた指導を今後も行って参ります。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp