・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。武蔵境教室の久保田です。
中学3年生のF君と初めて一緒に勉強したのは、この夏でした。
職業学科の受験を目指し、
数学、作文、面接練習などの受験準備をしながら、
「将来」についても考えていきました。
「働く」とは、「学ぶ」とは、どういうことなのか。
五年後、十年後の自分。
生活、仕事、家族、お金。
いろいろなことを考えていきました。
なぜ、職業学科で勉強したいのか。
難しいテーマですが、
何回も考えるうちに、F君の決意が伝わってきました。
受験が近づくほどに、自分の将来への熱い思いが、
声や眼差しからも溢れてきました。
受験の数日後、すぐ、授業がありました。
「聞きたいことがあります!」
F君の真剣な質問は、
講師がどのように働いているのかということでした。
答えた一つ一つを、しっかり自分のこととして受け止め、
更なる質問が出てきました。
受験準備と受験を経て、大人への、社会への階段を一歩一歩のぼり、
F君の歩みは今も止まることはありません。
いつも、いつまでも、応援しています
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp