・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。津田沼教室の織戸です。
毎年、年賀状の作成に取り組んでいるNくん。
4度目の年賀状作りとなりました。
初めての年賀状作りは馬。
はさみを持つこともままならず、
ハサミを握って手を動かす練習をしていました。
脚を頑張って切りました。
翌年は羊。
筆記用具を持ってもすぐに筆を置いてしまっていたのに、
グルグルと一人で羊の毛を描くことができました。
その翌年は自分の名前が書けるようになり、
葉書に名前を書くことができました。
親御さんもお喜びになり、前年より1枚多く作りました。
そして今回は鶏。さらにもう1枚作成数が増えました。
曲線をハサミで切り、「あけましておめでとうございます」
と挨拶文を添えることができました。
クレヨンと絵の具で描く・貼り絵・ちぎり絵・・とバリエーションも増えました。
一年に一度の新年のお便りから、
受け取る方もNくんの成長を感じてもらえていると思います。
そんな成長をひと足先に感じることのできる講師は
少し早いお年玉を貰った気分です。
来年の干支”いぬ”ではどんな年賀状ができるか、
今から楽しみです。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp