・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。東中野教室の田川です。
Fくんと「ことわざ」の学習をしています。
”失敗は成功のもと””二度あることは三度ある”
”可愛い子には旅をさせよ”など、
「聞いたことがあるから知ってる。」とFくんが言うことわざは、
たくさんありました。
でもその意味となると、「わかるような、わからないような…。」
だそうです
ともかくどんなことわざがあるか調べてみようということに
なりました。
すると、あるわ、あるわ、
小学生用のことわざ辞典だけでもその数三百以上…。
でも大丈夫。”習うより慣れよ”です。
講師自身、どうやってたくさんのことわざの意味と使い方を
覚えたかと思い返せば、
折々に周りの大人が繰り返し使うことわざに慣れ親しんで
覚えたとしか考えられません。
”親の心子知らず”は親の言うことを聞かなかった時、
”耳にタコができる”ほど聞かされ、テスト前には、
”人事を尽くして天命を待つ”と必ずおっしゃる先生がいました。
講師も日頃からのFくんとの会話に、
たくさんことわざを取り入れていきたいと思います。
言葉の調子や、リズムのいい俳句や百人一首を覚えるのが得意なFくん。
きっと「ことわざ」も大好きになれるはずです。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp