・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。相模原教室の小口です。
2月になり、新年度に向け生徒のみなさんには、
希望や期待、不安や心配と、様々なお気持ちを抱え、
お過ごしになっていることと思います。
生徒のみなさまには、色々な色があります。
まだ隠れている色もあります。
そのような個性を自分の特徴とし、
生徒さんおひとりおひとりが、自信を持てるよう、
常に授業を工夫しながら対応を考え、
変えていかなければならないと思っております。
生徒のみなさんが、傷ついたり、自尊心を失ってしまわないよう、
些細なことにも目を向け、
変化に気付き、直ぐに対応して参ります。
「走っちゃダメ」ではなく、「いっしょに歩きましょう」の気持ちで、
明るく元気に成長できればよいと思っております。
生徒のみなさんが、学校や社会の中で、生活しやすく、
また生きやすくしていけることが一番大事であり、
これからも、それを考えて参ります。
みなさんが、よりよい状態で新年度を迎えることができますよう
努めて参ります。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp