・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。武蔵境教室の久保田です。
朝の満員電車。お正月明けから、
参考書やプリント、そして赤いシートを手に乗っている学生さんを
たくさん見かけます。
英単語、歴史、ときには看護学校の学生さんと思われる方も、真剣に、
窓の外に目をやることもせず、手にした勉強に向かっています。
受験シーズンでもあり、学年末試験も間近となりました。
昨秋、職業学科の受験の準備授業も山場というころ、
かつての自分は、
試験というものをどんな気持ちで受けていたのか気になりだしました。
大人になった今考えてみると、
望む半分も、努力や自覚がなかったように思います。
わかっていたら、当時の勉強や試験に臨む姿勢は
まったく違っていたと思います。
それからは、そんな思いを、
難しい話でも、強制的な勉強でもなく、上手く伝え、
勉強する本人の力が当人自身で出せるようにならないだろうか
思いながら授業をしています。
教室の壁に合格の嬉しい掲示が増えてくるこの時期、
毎年毎年、多くの喜びを作れるよう努力せねばと思っております。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp